無料講習会の様子はこちら
投稿日 : 2016年1月18日
最終更新日時 : 2016年1月19日
投稿者 : admin
今回は撥水素材で巻きスカート風デザインのものを皆さんに作っていただきました。
水をはじく素材なので雨具としてもエプロンとしても使えて重宝です。雨の日は
スカートの上にパッと巻けばお洋服が濡れずに済んで女子力UP間違いなし!
また素材を変えてフリースなどで作れば寒い冬もほっこり暖かですよ。
1回目 11/8(日)・・・製図、裁断

サンプルを試着してみて自分に合ったサイズやデザインを検討します。

参考製図を見ながら自分のサイズに合わせます。(1)

参考製図を見ながら自分のサイズに合わせます。(2)

わからないところは先生に聞いてね!

生地の上に型紙を置きます。(1)

生地の上に型紙を置きます。(2)

布を裁ちます。(1)

布を裁ちます。(2)
11/8つづき
皆さんスムーズに進んで来週の予定の“芯張り”まで出来ちゃいました~

接着芯の張り方説明

芯張り挑戦!(1)

芯張り挑戦!(2)

芯張り挑戦!(3)
2回目 11/29(日)・・・印付け、ミシン掛け

白毛(シロモ)や色毛(イロモ)を使って切り躾をします。(1)

白毛(シロモ)や色毛(イロモ)を使って切り躾をします。(2)

白毛(シロモ)や色毛(イロモ)を使って切り躾をします。(3)

ミシン掛けの説明(1)

ミシン掛けの説明(2)

さて、いよいよ!

まずは試し縫い

縫いま~す!

ロックミシンにも挑戦!(縫い代の始末はロックミシンで)

フリルの先は巻きロックを掛けます。
3回目 12/6(日)・・・ミシン掛け

皆さん真剣に黙々と作業中!(1)

皆さん真剣に黙々と作業中!(2)

今年はクリスマスツリーを飾りました
4回目 12/13(日)・・・ミシン掛け、製作仕上げ

もうすぐ仕上がります。やはり手作りってイイですよね!(1)

もうすぐ仕上がります。やはり手作りってイイですよね!(2)

もうすぐ仕上がります。やはり手作りってイイですよね!(3)

素材を変えてフリースで作るとほっこり暖かなルームウエアになります。くつろいだり勉強したりという時に足元ポカポカで重宝しますよ。